「う」 仏教 上机(うわづくえ) 2020年1月27日 26秒 「上机」は、仏壇の上段、本尊の前に置く小さな机(卓)のことで、この上に、香、花、ろうそく、仏飯などを供えます。「上卓(うわじょく)」とも呼ばれます。 材質やデザインには特に決まりのない宗派が多く、ガラス製のものや、朱塗、黒塗のものの他、本金箔押、カシュー塗等の豪華な装飾が施されたものもあります。 五十音順 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 英 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly