「お」 仏教宗教 厭離穢土 (おんりえど) 2020年2月21日 38秒 厭離穢土(おんりえど)とは、浄土教の用語。欣求浄土と対句で使われることが多い。読みは、辞書によっては[えんり]を採用しており逆に[おんり]は誤りとするものもある。 この娑婆世界を「穢れた国土」(穢国)として、それを厭い離れるという意味であり、阿弥陀如来の極楽世界は清浄な国土であるから、そこへの往生を切望するという意味。 語源は、源信の『往生要集』冒頭の章名に由来するが、その内容は「欣求浄土(ごんぐじょうど)」とともに、浄土教思想の基本的特質を表している。 五十音順 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 英 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly