「ま」 供養仏教葬儀終活 枕経(まくらきょう) 2020年2月13日 29秒 枕経(まくらきょう)とは、ご遺体を安置したら枕もとに枕飾り(まくらかざり)と呼ばれる小さな祭壇を設け、菩提寺の僧侶に読経いただくことをいいます。 古くは亡くなっていく人を仏弟子にして往生してもらうために、臨終を迎えつつある方の枕元であげるお経のことを指していました。 読み方は「まくらぎょう」「まくらきょう」どちらも用いられます。 五十音順 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 英 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly